
京都・瑠璃浜にあるグランピング施設、グランドーム(GLAMP DOME)天橋立を体験してきました~!
「京都瑠璃浜グランドーム天橋立はこんなところだよ!」ってことを実際の体験写真付きで魅力をたっぷり伝えていこうと思います!
魅力が多すぎてかなりのボリュームとなっていますが、このページを見ることでグランドーム天橋立がどんなところなのか、かなりイメージがつくと思います。
まずグランピングって何?
グランピングとは、グラマラス(glamorous 和訳:魅力的な)とキャンピング(camping 和訳:野営)の造語で、名前のとおり、キャンプなのに高級リゾート地に来たかのような雰囲気が味わえる最新型アウトドアなんです!
ではそんなグランピング施設である、グランドーム天橋立の魅力を解説していきます。
京都瑠璃浜グランドーム天橋立の魅力10選
魅力①なんと生ビール飲み放題
グランドーム天橋立のグランピング施設を予約された方はみんな生ビールが飲み放題になるんです!
昼はこんな感じで炎天下の中、テントの陰で涼みながら生ビールが好きなだけ飲めます!
.png)
ビールがあれば何でもできる!
-2.png)
変なことはするなよ。
そして、夜になるとグランピング施設全体がライトアップされるのでビアガーデン風になります。
魅力②ビール飲めない人必見!カクテルなど提供できるバーも!
ビール好きにはビール飲み放題はたまりませんが「ビールは飲めないしワインや他のお酒も飲みたい」という人もいるはず!
そんなあなたのために、夜はおしゃれなBARカーが到着します!
-1.png)
わぁ、とってもおしゃれね~!
ここではカクテルやオリジナルのドリンクなど様々なお酒が提供されています。
みんなでわいわい盛り上がるうちに他の宿泊者との交流もありそうですね。
※BARカーがあるのは20時30分~21時30分の間なので、見逃さないように注意しよう!(時間は変動する可能性があるので当日確認してくださいね)
魅力③熱中症対策が万全
京都瑠璃浜グランドーム天橋立では、暑さ対策が万全です。
子供が外で遊んでも熱中症にならないように、お昼は水遊びができる滑り台が登場します。
.png)
俺も遊びてぇ。
-2.png)
恥ずかしいからやめてくれ。
さらに外では水しぶきが浴びられる扇風機があります。
そして、もし万が一バテてしまっても、テントの中は超快適な空間です!
最新のクーラーに、
扇風機も置いてある!
実際にテントの中に入りましたが、とっても涼しかったです。
魅力④オープンしたばかりなので施設が綺麗
ここ、京都瑠璃浜グランドーム天橋立は2018年7月にオープンしたばかりなので、施設内はピカピカで設備は最新のモノばかりです!
シャワー室も最新っぽい。
トイレの中もピカピカで広々です!
魅力⑤グランピングで温泉に入れちゃう
キャンプだと、お風呂は1日我慢しないといけないのが常識ですが、グランピングはお風呂に入れる施設があります。
その中でも、グランドーム天橋立は金温泉という、塩分濃厚で優れた保温効果、血行促進効果のある温泉に入れます!
塩分が多いので舐めると少ししょっぱいです。
グランピング施設から温泉に行くまで1分ほど外を歩く必要がありますが温泉自体の保温効果が高いので湯冷めしにくいですよ!
まさにグランピング向きの温泉なのかもしれません。
上の写真からも温泉の雰囲気にもこだわってそうです。
↓脱衣所も広々♪
ところで銭湯などで使われているシャンプーやリンスを使うと逆に髪の毛がギシギシになった経験はありませんか?
グランドーム天橋立の温泉ではTAHNN(タン)というそこそこ値段が高いシャンプー・リンス・ボディソープを使用しているので、ギシギシになったりする心配もありません。
↓温泉のあとにゆっくりできるスペースあり♪もちろん空調機付きです!
※温泉に入るには別途40分4,000円の料金がかかります。
40分4,000円というのは少し高額に感じてしまうかもしれませんが、40分で温泉場全体を貸し切れるので、10人で予約すると1人当たり400円と一般的なお風呂屋さんより安くなります。
混浴も可能でライトアップがとってもきれいなのでカップルには特におすすめです。
.png)
みさとちゃん一緒に入ろう!
-1.png)
私はシャワーにしておくわ!
※シャワーは無料で浴びることができます。鍵も二重なのでチェーンソーでも持ってない限り覗かれる心配もありません。
.png)
親父ならチェーンソー持ってるかもな~。
.png)
検討すな!
魅力⑥ほぼ手ぶらでグランピング体験可能
以下の画像のように必要なものはほとんど用意してくれているので、グランピング当日あなたが持ってくるものはほとんどありません。
↓地味にうれしいスリッパ。温泉やシャワーでさっぱりした後もわざわざ靴を履かなくて済む!
↓かなり嬉しいベッドに備わっているコンセント。夜ベッドでスマホいじる人は重宝します。
↓そのほかのキャンプでは持参しないといけないモノはほとんど準備されています。
魅力⑦虫対策済み
虫が嫌いな人でもグランピングが楽しめるよう、京都瑠璃浜グランドーム天橋立では虫対策がされています!
.png)
これは女性には嬉しいね!
絶対に虫にかまれたくないという人は虫よけスプレーなどを持参してくださいね!
魅力⑧サプライズ対応可能
※この項目はサプライズをされる側の人は絶対に見てはいけません。
.png)
サプライズする側の人は見てね!
この記事は誕生日サプライズされる側の人、誕生日サプライズされる可能性がある人は見てはいけません。 サプライズする側の人、専用の記事です。 もしも、サプライズされる側の人がこのページを最後まで見てしまうとサプライズ当日、あ …
魅力⑨ライトアップが魅力的
ちょっと大げさかもしれませんが、施設内をイルミネーション感覚で楽しむことができます!
インスタ映えも狙えます!
魅力⑩星が超綺麗
星が綺麗に見えるのは以下の3つの条件が揃ったときです。
- 晴れの日
- 新月の日
- 周りが暗い場所
しかし、これを見るとグランドーム天橋立の施設内は明るいので「周りが暗い場所」には該当しません。
ただ、グランドーム天橋立の施設内が明るいだけで、グランドーム天橋立の周りは真っ暗なので、かなり星が綺麗に見えるんです!
実際にグランドーム天橋立施設内で撮影した星空がこちら
※実際に肉眼で見たのとほとんど変わりません。
-1.png)
なんかロマンチックでいいね~!
グランピング施設から少し離れたところでもパシャリ。
僕がグランピングを体験した日は雲一つないような快晴だったのでいい写真が撮れました。
ここまでグランピングを体験して思ったこと!
それは、カップルにめちゃくちゃおすすめ!ということです。
とりあえずカップルにおすすめな理由を箇条書きにしてみました。
グランドーム天橋立が女性にもおすすめできる理由7つ!
- 虫対策がされているので虫が嫌いな女性でも楽しめる!
- おいしい料理が食べられる!
- サプライズ演出をしてくれる!(詳細は近日公開予定)
- 温泉にも入れる!
- ライトアップが魅力的!
- 星が綺麗!
- インスタ映えできる!
ちなみに女性がキャンプが嫌いな理由TOP3は…
- 虫が多い
- お風呂に入れない
- 食事がおいしくない
の3つです!
でも京都瑠璃浜グランドーム天橋立はこの3つ(虫多い・お風呂ダメ・料理微妙)を補えているのです!
なので、ファミリーや男性にはもちろんおすすめで、さらにカップルにもおすすめだと思います。
さて、ここまではグランドーム天橋立のどのテントで予約しても体験できる魅力です。
そして実はグランドーム天橋立のグランピングテントは大きく分けて4種類あります。
グランドーム天橋立の4種類のテントと違いと宿泊料金
画像でざっくり解説していきます。
①ドームテントスタンダードタイプ
・素泊まり・持ち込み可プラン:58,000~74,000円
・地元新鮮食材(夕食)+朝食4名分付きプラン:90,000~106,000円
・2名様専用!世界三大珍味(夕食)+朝食付きプラン:85,000~110,000円
・バースデー用飾りつけプラン:63,000~79,000円
※1~4名様まで利用可能
※時期によって料金変動あり
↓カーテンを開けると景色が最高♪
②ドームテントフォレストビュー
・素泊まり・持ち込み可プラン:54,000~70,000円
・地元新鮮食材(夕食)+朝食4名分付きプラン:86,000~102,000円
・2名様専用!世界三大珍味(夕食)+朝食付きプラン:81,000~97,000円
・バースデー用飾りつけプラン:59,000~75,000円
※1~4名様まで利用可能!
※時期によって料金変動あり
「ドームテントスタンダードタイプ」と「ドームテントフォレストビュー」の違いはカーテンを開けたときに海が見えるか森が見えるかです(テント内はほとんど変わりません)。
フォレストビューは↓のようにカーテンを開けたときに森が見えます。
ドームテントスタンダードタイプ=海が一望(少し料金が高くなる)
ドームテントフォレストビュー=森が見える(少し料金が安くなる)
③トリプルベース
トリプルベースはファミリー向けのテントです。
・素泊まり・持ち込み可プラン:70,000~80,000円
・地元新鮮食材(夕食)+朝食4名分付きプラン:102,000~112,000円
・バースデー用飾りつけプラン:75,000~85,000円
※1~8名様まで利用可能!
※時期によって料金変動あり
↓大人用テントの横にミニテントがあります。
↓ミニテントの内装
ベッドは大人でも余裕で寝られるサイズです。
ミニテントにもクーラーと扇風機がついているので熱帯夜でもすやすや眠れそうですね!
④ロータスベルテント
・素泊まり・持ち込み可プラン:64,000~70,000円
※1~4名様まで利用可能!
※時期によって料金変動あり
ロータスベルテントは2018年8月現在「朝食・夕食なしの素泊まりプラン」しかありません(持ち込み可)。
ロータスベルテントの特徴は専用ユニットバス&トイレが1部屋につき、1つずつついていることです。
トイレに行くのにわざわざ外に出なくてもいいところがロータスベルテントの強みですね。
※それぞれのテントには日帰りプランもあります。
さて、ここまでグランドーム天橋立の良いところばかり取り上げましたが「ぶっちゃけデメリットってないの?」という質問に対して、僕個人が実際に体験してみて感じたデメリットをはっきりお伝えしていきます。
デメリットは1つだけ!ちょっと料金が…
他のグランピング施設に比べて、グランドーム天橋立はちょっと料金が高めです。
予約するときは「ちょっと宿泊料金高いなぁ」と思ってしまうかもしれません。
でも考えてみてください。キャンプでテントを買う費用、数時間かけてテントの設営をする時間、前日から大量の持ち物を車に積んで、キャンプ場まで運ぶ労力など…。
これらを考えると、初めから全部準備されているグランピングはお得なのです。
そんなグランピングの中でもグランドーム天橋立では、BARカーの登場、金温泉への入浴など非日常なことが体験できる上に、不便だなぁと一切感じさせないようにスリッパや蚊取り線香などお客さんを配慮したモノが無料で提供されているのです。
実際に体験してみると、おもてなしの心がすごい伝わってくるので宿泊料金の高さには納得でした。
キャンプなのにリゾート地に来たような感覚になるので、子供のころにこんなところに連れて行ってもらえたら大人になっても覚えているはずです。
とは言っても宿泊料金が高めなのには変わりないので、年に1回の家族旅行で利用する、大人数で予約するなどして、お得に体験することをおすすめします。
また京都にはGRAX(グラックス)というグランピング施設もあります。
2018年8月19日、京都るり渓GRAX(グラックス)に行ってきました! GRAX(グラックス)は「グランピング」という言葉ができた当初から人気のグランピング施設なので「グラックスがグランピングを人気にさせた」と言っても …
グランピングってご存知ですか? グランピングとは、グラマラス(glamorous 和訳:魅力的な)とキャンピング(camping 和訳:野営)の造語で、名前のとおり、キャンプなのに高級リゾート地に来たかのような雰囲気が味 …
宿泊者が楽しめるように考えつくされたグランピング施設、グランドーム天橋立をぜひ一度体験してみてくださいね!
まとめ
↓のボタンをクリックすると施設のまとめ情報が見れます。